見出し

フリーセルのルール・遊び方

投稿日:2025年6月21日

ゲーム画像
フルーセルのルール・遊び方
フリーセル(FreeCell)とは?

フリーセル(FreeCell)は、トランプの52枚を使って遊ぶ一人用のトランプゲームで、戦略性が重視されるゲームです。Windowsを始め、さまざまなプラットフォームでプレイすることができます。

すでにたくさんの方がこのゲームを作っていますが、自分としてはフリーセルを作ることでゲーム作成やプログラミングの勉強になるのではと思い、作成しました。以下では、フリーセルの基本ルール、勝利条件、操作方法、戦略のヒントなどを詳しく紹介します。

各場所の名前
picture

まず、各場所の名前を確認しましょう。上の画像をご覧ください。

フリーセルには、以下の3つのエリアがあります。

  1. タブロー(場札):ゲームのメインとなる8列のカード

  2. ホームセル(組札):最終的にカードを揃える場所(4枠)

  3. フリーセル(空きセル):一時的にカードを置けるスペース(4枠)

  4. 移動可能なカード:ルールに従ってタブローやフリーセルからカードを移動できます。

フリーセルの説明をされているサイトによって、呼び方が違う時もありますが、当サイトでは上記のように呼びたいと思います。

使用するカードと、カードの初期配置

・52枚のトランプカード(ジョーカーはなし)
・ランダムにシャッフルしたカードをタブローに並べる。並べる際は表向きに8列に並べ、左側の4列に7枚、右側の4列に6枚とする。

ゲームの目的(勝利条件)

フリーセルの目的は、すべてのカードをスート(スペード、ダイヤ、クラブ、ハート)ごとにAからKまで昇順でホームセルに並べることです。

順番にカードを移動させていき、最終的に4つのホームセルがそれぞれ13枚で完成すれば勝利です。

カードの移動ルール
  1. タブローまたはフリーセルから、タブローへの移動

    1. 数字が1つ小さく、色が交互(赤→黒、黒→赤)であれば、そのカードの上に置くことができます。

    2. 例:黒の9(クラブやスペード)の上には、赤の8(ハートやダイヤ)を置けます。

    3. 一度に移動できるのは基本的に1枚。ただし、空いているフリーセルの数や空列の数に応じて制限があります(後述)。

    4. 空きスペースができた列にはどのカードでも移動できる

  2. フリーセルへの移動

    1. どのカードでも、空いているフリーセルがあれば1枚だけ移せます。

    2. フリーセルは「一時的な避難所」として戦略的に活用されます

  3. フリーセルからの移動

    1. フリーセルに置いたカードは、タブロー又はホームセルに移せます。

    2. 移動ルールはタブローと同じです(色交互か、またはA→Kの昇順でホームセルに移す)。

  4. ホームセルへの移動

    1. 各スートのA(エース)から順に、2, 3, …, K(キング)まで昇順でカードを置いていきます。

    2. 一度置いたカードは戻せない場合が多い(ゲームによっては可能)。

picture
複数のカードの移動

上記でも記述しましたが、フリーセルではカードの移動は必ず1枚ずつです。

しかし、ゲームによっては、一度に複数のカードを移動できる場合があります。フリーセルやタブローの空きスペースの数によって変わるのですが、下の動画(見れない場合はスミマセン)のように、実際には1枚1枚動かして移動可能な場合に、その動作を省略して見かけ上一度に移動させています。(当サイトでもルールに従って、1度に複数のカードを移動できるようにしています。)

では、複数枚のカードを移動するルールですが、サイトによっては
「フリーセルの空き数 + タブローの空列 + 1」とあります。

しかし実際は下の動画(見れない時はスミマセン)のように、上記の計算式の結果以上に移動させることができます。

下記の例では、「フリーセル空き数(2) + タブロー空列(1) + 1 = 4」で4枚までとなりますが、タブロー空列に上手にカードを重ねることで6枚移動可能です。(他のタブロー列に置くことが可能なカードがあればさらに増えます。)

今回は、「(フリーセル空き数 + 1) × (2タブローの空列数)」という計算式を使っています。(この式を考えた人すごいなあ!)

ということで、複数枚を移動させるときに移動可能かどうかは、少なくともこのホームページのフリーセルでは、上記の式で計算できますのでご参考になさってください。

まとめ

私はフリーセルが下手であまりクリアできません(涙)。闇雲にカードを動かしてもダメだし、先々を考えながらカードを移動しないといけません。初手の段階で、この列のカードは全て移動できそうだとか、なるべくフリーセルにカードを置きたくないとか、色々と考えなければなりませんが、そこがフリーセルの面白いところではあります。

クリアした時の爽快さはなんとも言えない喜びがありますね。クリアは大変ですが、フリーセルを楽しみましょう!

ゲーム制作記事へ